医学検査
Online ISSN : 2188-5346
Print ISSN : 0915-8669
ISSN-L : 0915-8669
症例報告
マクロTSH血症により複数の測定試薬でTSH偽高値を呈した症例の検討
中田 瞳美阿部 正樹俵木 美幸
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2024 年 73 巻 1 号 p. 174-179

詳細
抄録

我々は,IgGの非特異的な反応により甲状腺刺激ホルモン(thyroid stimulating hormone; TSH)が偽高値を呈した症例を経験したので報告する。患者は88歳の女性で,初診時の採血結果はTSH 19.66 μIU/mL,遊離トリヨードサイロニン(free triiodothyronine; FT3)2.61 ng/dL,遊離サイロキシン(free thyroxine; FT4)1.76 pg/mLとTSHのみ高値を示した。負荷試験等の精査を行ったが異常は認められず,TSHのみ高値が続いたため,非特異反応を考慮し検討を行った。異なる3種の試薬での測定結果に大きな差は認められなかった。また,human anti-mouse antibody吸収試験においても3種とも測定値の変化は認められなかった。一方,添加回収試験とpolyethylene glycol処理試験においては,3試薬共に回収率の低下を認めたことから何らかの干渉物質の影響が示唆された。そのため,HPLCゲル濾過解析を行い,その干渉物質がIgGであることが確認された。さらに,症例の分画分取液から精製したIgGとTSH標準物質を用いて添加回収試験を行った結果,回収率の低下が認められたことから,本症例はTSH-IgG複合体を測り込んだことにより偽高値が生じたと思われる。

著者関連情報
© 2024 一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会
前の記事 次の記事
feedback
Top