医学検査
Online ISSN : 2188-5346
Print ISSN : 0915-8669
ISSN-L : 0915-8669
症例報告
肺血栓塞栓症を繰り返した膝窩静脈における静脈性血管瘤の1例
曽田 悠介高野 智晴杤木 菜穂子杤木 達也山浦 知子勝部 早紀錦織 昌明石井 裕繁
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2024 年 73 巻 4 号 p. 863-868

詳細
抄録

静脈性血管瘤(venous aneurysm; VA)は,静脈の延長や蛇行を伴わない限局性の静脈拡張性疾患と定義される比較的稀な疾患である。深部静脈のVAでは瘤内での血栓形成が肺血栓塞栓症(pulmonary thromboembolism; PTE)の原因となるため外科的切除の適応となる。今回われわれは,塞栓源不明の繰り返すPTEに対し,下肢静脈超音波検査により膝窩静脈VAを血栓塞栓源として指摘することで,外科的切除による根治の一助となった1例を経験したので報告する。症例は40歳の男性,PTEを発症し他院を受診した。その際に行われた下肢静脈超音波検査と下肢静脈CT検査で,右膝窩静脈近傍に腫瘤が指摘されたが血栓塞栓源とは判断されなかった。3ヶ月後,PTEを再発し当院を受診した。血栓溶解療法を行い,抗凝固薬を変更し経過観察していたが,1ヶ月後に呼吸困難感が出現しPTEの再燃と診断された。当院で下肢静脈超音波検査を行ったところ,右膝窩部に弾性があり圧迫により消失しない嚢状の腫瘤を認めた。腫瘤内部に血栓様エコーの充満を認め,右膝窩静脈との交通,血液の流入を認めた。各種検査から右膝窩静脈VAと診断され,外科的切除が行われた。術後の下肢静脈超音波検査では,右膝窩静脈VAは消失しており,その後の経過観察でもVAの再発は認めていない。

著者関連情報
© 2024 一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会
前の記事 次の記事
feedback
Top