2024 年 73 巻 4 号 p. 794-799
我が国では医師の過重労働が深刻な問題となっており,これを是正するため,2024年4月から医師の時間外・休日労働の上限規制が適用された。各医療施設はこのための医師労働時間短縮計画の策定が求められ,その方策の一つとして臨床検査技師へのタスク・シフト/シェアが挙げられた。日本臨床衛生検査技師会(日臨技)は,臨床検査技師を取り巻く現状を把握するため,施設実態調査と会員意識調査を実施しており,令和5年度の調査結果によると,当該計画策定のための院内会議に臨床検査室が参加していない施設が7割にのぼった。この傾向を改善するために各施設が取り組みやすい対応策を見出し示すことを目的に分析したところ,タスク・シフト/シェア講習会の受講状況が良好な施設ほど,臨床検査技師が当該計画策定のための院内会議に参加している割合が高いことが示された。このため,臨床検査室の管理職の立場にある者は施設管理層に対して臨床検査技師へのタスク・シフト/シェアの重要性の理解を求めるとともに,講習会の受講を促進することが急務である。特に,若年層を中心とした受講促進策や施設負担での講習会開催が有効とされる。これにより臨床検査室が計画策定に積極的に参加することが期待される。