第四紀研究
Online ISSN : 1881-8129
Print ISSN : 0418-2642
ISSN-L : 0418-2642
論説
福島県駒止湿原の形成過程と古環境の変遷
吉田 明弘長橋 良隆竹内 貞子
著者情報
ジャーナル フリー

2008 年 47 巻 2 号 p. 71-80

詳細
抄録

福島県の駒止湿原水無谷地から得られたボーリングコアの14C年代測定とテフラ分析,花粉分析の結果から,約4万年前以降の湿原の形成過程および古環境の変遷について考察した.この湿原は,スギ属,コナラ亜属,ブナ属を伴う亜寒帯性針葉樹林が分布する寒冷気候のもとで,約4万年前から泥炭の形成を開始した.その後,最終氷期極相期には一部の泥炭を残して削剥され,約1.85万年前には再び泥炭の堆積が開始された.湿原周辺では,約1.85~1.64万年前には冷涼気候のもとでカバノキ属と亜寒帯性針葉樹の混交林となった.約1.64~1.56万年前には温暖化により冷温帯性落葉広葉樹林となったが,約1.56~1.43万年前には再びカバノキ属の森林となった.この寒冷化は,北大西洋地域におけるYounger Dryas期のそれに対応する.約1.24万年前以降には,温暖気候のもとでブナ属やコナラ亜属を主とする冷温帯性落葉広葉樹林となり,約1,300年前以降にはスギ林が拡大した.

著者関連情報
© 2008 日本第四紀学会
次の記事
feedback
Top