第四紀研究
Online ISSN : 1881-8129
Print ISSN : 0418-2642
ISSN-L : 0418-2642
論説
青森県十三湖における完新世の湖水成層化と地形環境
小岩 直人葛西 未央伊藤 晶文
著者情報
ジャーナル フリー

2014 年 53 巻 1 号 p. 21-34

詳細
抄録

青森県北西部に位置する十三湖の沿岸付近においてボーリング試料を採取し,堆積物の層相観察,珪藻分析,イオウ分析,粒度分析,14C年代測定を実施することにより,縄文海進以降の十三湖の地形環境および湖水環境の変遷について検討した.最終氷期以降に陸域であった調査地域は,約9,000calBP以降に縄文海進がおよんで水域となり,7,000calBP前後には塩分の高い海域となった.十三湖は,7,000calBP以降の砂州の発達により日本海と隔てられることで形成され,約6,000calBP以降には淡水の影響が強くなり,とくに5,000〜2,000calBPには淡水の影響の極めて強い湖沼であった.この時期の十三湖は現在よりも水深が大きく,流入した海水が湖底に滞留し,表層に淡水が存在する成層状態となっていたことが推定された.その後,水深が小さくなったため風波による湖水の攪乱が生じやすくなり,遅くとも約1,000calBPには汽水環境が成立していた.

著者関連情報
© 2014 日本第四紀学会
前の記事 次の記事
feedback
Top