経営情報学会 全国研究発表大会要旨集
2014年秋季全国研究発表大会
セッションID: C3-1
会議情報

予稿原稿
企業と学生の価値共創活動について
非技術系学生の実践
*河合 勝彦後藤 良次杉浦 豪軌青井 一郎長屋 隆之
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
右肩上がりの日本経済が終焉を迎え、より性能の高いものをより安くつくることによって製品の売上げを伸ばすという、日本企業成長のシナリオに限界が見えてきた。その一方、製品やサービスにまつわるコストパフォーマンス以外の価値創造が顧客満足度を高め、企業の成長を支えるという事例が増えている。この後者の視点に基づいて、我々は企業と(非技術系)大学生が共同して新しい価値(新しいモビリティ文化)を創造するという実践活動(共創活動)を行っている。本稿は、この共創活動の概要をまとめ、こうした活動に参加することによって得られる企業と学生のメリットについて検討する。さらに、この実践活動で得られたノウハウや遭遇した困難について考察を加える。
著者関連情報
© 2014 一般社団法人経営情報学会
前の記事 次の記事
feedback
Top