電気関係学会九州支部連合大会講演論文集
平成22年度電気関係学会九州支部連合大会(第63回連合大会)講演論文集
セッションID: 07-1A-08
会議情報

固体高分子形燃料電池MEA作製時の最適な電解質混合比の検討
浦川 侑己坂口 裕二郎末永 寛田島 大輔大坪 昌久
著者情報
キーワード: エネルギー・環境
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
固体高分子形燃料電池は小型軽量、高出力密度という特徴を持つため、分散型電源などへの応用が期待されている。しかし、触媒に白金を使用することによるコスト高により未だ普及にいたっていない。固体高分子形燃料電池の反応は三相界面と呼ばれる場所で起こっており、三相界面を上手く形成することで白金の有効利用が可能となる。この三相界面中の白金は厚さ約0.1μm以下の電解質で覆われていなければならないため、触媒スラリーを作製する際の白金と電解質の混合比は、MEA作製において非常に重要である。本研究では、電解質混合比の異なるMEAを作製し、最適な混合比を検討した。その結果、白金と電解質の最適な混合比を確認した。
著者関連情報
© 2010 電気関係学会九州支部連合大会委員会
前の記事 次の記事
feedback
Top