電気関係学会九州支部連合大会講演論文集
平成26年度電気・情報関係学会九州支部連合大会(第67回連合大会)講演論文集
セッションID: 03-1A-05
会議情報

マルチホロー放電プラズマCVDによるSi量子ドットの作製と新太陽電池への応用研究
*徐 鉉雄橋本 慎史板垣 奈穂古閑 一憲白谷 正治
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
量子ドットは多重励起子生成の特性を基にして太陽電池分野で非常に注目されている。一つのフォトンから2つ以上の電子を生成することにより、太陽電池の理論上効率は約11%が増加した。本研究ではシリコン量子ドットの太陽電池への適用を研究した。毒性と希少性のカドミウム、鉛系の従来量子ドット材料とは異なり、シリコン量子ドットは非毒性と豊かさの長所がある。マルチホロー放電プラズマCVD法によって作製されたシリコン量子ドットは粒子のサイズによるバンドギャップの変化を通じて明確な量子効果を示した。本研究ではこれを基にしてシリコン量子ドットを増感太陽電池に適用して、光電特性を検証した。
著者関連情報
© 2014 電気関係学会九州支部連合大会委員会
前の記事 次の記事
feedback
Top