抄録
環境保護やコスト低減などの観点から、GIS(ガス絶縁開閉装置)の小形化のための新技術として、マイクロバリスタを用いた非線形抵抗材料(NRM)も、絶縁物の電界緩和の手段として、気中絶縁での検討例とともに報告されている。しかし、NRMはその非線形抵抗特性のために、過度の電圧に対しては大きな電流が流れて破損する可能性がある。GISは、気中絶縁機器と比べて使用電界が高いためNRMの特性に注意が必要であるが、これまでNRMによるGISの電界緩和に関する報告は殆んど無い。そこで、気中絶縁機器より使用電界が高いGISへ適用する際のNRMの特性の明確化を目的に,第一ステップとしてNRM特性と電界緩和効果の関係を検討したので報告する。