電気関係学会九州支部連合大会講演論文集
平成27年度電気・情報関係学会九州支部連合大会(第68回連合大会)講演論文集
セッションID: 10-1P-04
会議情報

着手選択にゲーム性を持たせた囲碁の学習支援
*古野 雅大永井 秀利中村 貞吾
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
囲碁ではどこに打つかの選択肢が他のボードゲームと比較すると多く,どこに打っていいかが分からなくなるため難しいとされている.初心者が囲碁を学んだとしても,その難しさから上達できずに囲碁をやめていく人が多い.学習支援方法としては,詰碁に対する支援や実際に対局を手助けする方法などが考えられる.しかし,詰碁が解けるようになったからといって実際に対局が行えるほど上達しているとは限らない.そこで対局を手助けする方法として,どこに打つかを選択できるようにヒントを教えるものや具体的な着手を教えるという支援が考えられる.対局中に行える支援を中心として学習支援システムを作成し、実際に利用してもらい評価を行う.
著者関連情報
© 2015 電気・情報関係学会九州支部連合大会委員会
前の記事 次の記事
feedback
Top