脳神経外科ジャーナル
Online ISSN : 2187-3100
Print ISSN : 0917-950X
ISSN-L : 0917-950X
中枢神経系原発悪性リンパ腫の治療
有田 憲生
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2004 年 13 巻 6 号 p. 441-447

詳細
抄録
中枢神経系原発悪性リンパ腫は,1980年代後半より本邦でも増加の傾向にあり,年間約300人程度の発生が見込まれる.高齢者に多い点では膠芽腫と類似しているが,最近リンパ腫の治療成績は向上した.生存期間中央値は,保存的治療のみで2〜3ヵ月,手術のみで1〜4ヵ月,放射線照射併用で10〜18ヵ月であったが, high-dose methotrexate療法と照射併用により30〜40ヵ月に延長された.「化学療法は行うべきか」ではなく,「どの薬剤の組み合わせが最も効果があるか」が現在の検討事項である.また生存期間が延長した反面,治療後に発生する遅発注脳障害による死亡,QOL低下が少なくない.高齢化の加速で,リンパ腫は今後さらに増加すると予想される.治療法の確立は緊急の課題であるが,頻度の高い疾患ではないため,多施設共同臨床研究が必須である.
著者関連情報
© 2004 日本脳神経外科コングレス

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top