日本作物学会紀事
Online ISSN : 1349-0990
Print ISSN : 0011-1848
ISSN-L : 0011-1848
総説
ゴマ(Sesamum indicum L.) 栽培の研究動向と多収条件に関する考察
丹野 和幸
著者情報
ジャーナル フリー

2021 年 90 巻 2 号 p. 125-141

詳細
抄録

日本におけるゴマ栽培は,栽培の機械化が遅れたことから衰退したが,近年の国内外における需要の高まりや,新規の収穫調製機械化技術の開発により,再び国内ゴマ栽培の機運が高まりつつある.しかし,国内におけるゴマの研究は食品加工分野で多く,栽培に関する知見は乏しかった.そこで,本総説では,ゴマ栽培に関する既往の知見の集積と分析により,ゴマを安定多収化するための条件を検討した.その結果,作期に関しては,生育初期の湿害の回避と,播種後60~90日の開花中期頃の日射量が重要であり,これを安定的に確保するためには,播種期の早期への拡大が重要であると明らかとなった.栽植密度については,日本の慣行よりも密植の20000株/10 a前後が多収かつ,機械収穫適性にも優れる可能性が高いと考えられた.施肥に関しては,N: 4~8 kg/10 a P2O5: 6~10 kg/10 a K2O: 2~3 kg/10 a程度を目安とした適正施肥や,積極的な硫酸根肥料の施用が重要であると考えられた.防除に関しては,雑草・病害虫の経済的被害を評価し,優先順位をつけるとともに,適用できる農薬の拡大が求められる.また,生育観察に基づく適期収穫や,育種による低温での生育能,耐倒伏性,病害抵抗性や耐湿性の向上も重要であると考えられた.

著者関連情報
© 2021 日本作物学会
前の記事 次の記事
feedback
Top