理療教育研究
Online ISSN : 2434-2297
Print ISSN : 1349-8401
筑波技術大学東西医学統合医療センター における卒後鍼灸臨床研修制度
―施術実績に基づく制度評価の試み―
福島 正也 近藤 宏佐々木 健藤井 亮輔緒方 昭広
著者情報
キーワード: 鍼灸, 卒後研修, 臨床教育
ジャーナル オープンアクセス

2018 年 40 巻 p. 25-31

詳細
抄録
【目的】筑波技術大学保健科学部附属東西医学統合医療センター(以下、当センター) における研修生の施術実績を分析し、卒後臨床研修制度について考察する。【方法】調 査対象は2012 ~ 2014年度にレジデントコースへ入所した研修生12名とし、研修生 の基本属性、研修24 ヶ月目までに担当した患者数および初診患者の愁訴を調査した。 【結果・考察】研修生の大部分は新卒者で、学校教育段階から自分の臨床能力の不足を 自覚している者が多いと考えられた。調査期間内の平均患者数は818±163人、平均 新患数は78±25人であった。患者数の推移から、研修1年目では新患を中心とした多 様な症例への施術、研修2年目では担当する再診患者への継続的な施術が中心になって いると考えられた。愁訴では、①腰痛、②下肢痛、③頚肩部のこり・張りが上位を占め た。これらは、鍼灸臨床での遭遇頻度が高い愁訴であり、効率的な臨床能力の向上につ ながっていると考えられた。施術実績の推移から、当センターの卒後鍼灸臨床研修は、 一定水準以上の臨床実績を満たして実施されており、①導入期、②発展期、③継続期、 ④移行期の4フェーズに分類されると考えられた。
著者関連情報
© 2018 日本理療科教員連盟
次の記事
feedback
Top