日本庭園学会誌
Online ISSN : 2186-0025
Print ISSN : 0919-4592
ISSN-L : 0919-4592
論文
冷然院庭園の意匠と利用に関する研究-冷然院をめぐる漢詩から-
廣安 春華
著者情報
キーワード: 冷然院, 漢詩, 水景
ジャーナル フリー

2013 年 2013 巻 27 号 p. 27_13-27_28

詳細
抄録
冷然院は平安時代初頭に造営された嵯峨天皇の離宮である。庭園は発掘により部分的に明らかになったが、創建当時の姿を知ることは困難である。本研究では、主に嵯峨朝に詠まれた冷然院に関する漢詩を庭園史の観点から整理・分析し、より包括的な考察を目指した。
その結果、冷然院では池や瀑布や遣水、釣殿等の水景が多く詠まれていることがわかった。冷然院の庭園は池や築山等の意匠が非常に先端的であったとする先行研究があるが、中でも水景に関しては際立って趣向を凝らした意匠であったことを明らかにした。冷然院が天皇と臣下が親しく交流する詩宴(密宴)の場に用いられたのは、こうした特徴的な庭園を伴っていたことによるものとみられる。
著者関連情報
© 2013 日本庭園学会
前の記事 次の記事
feedback
Top