抄録
観光まちづくりにおいて関係者間の合意形成や規律の調整などは重要であるが、観光をめぐるガバナンスについて国内ではほとんど議論されていない。本研究では、ガバナンスの論点から観光まちづくりを整理した上で、国内外の先行研究をレビューし、その動向や特徴を分析した。その結果、国家や企業、地域社会レベルごとに多様な研究が見られるが、観光ガバナンスを明確に定義した研究は少ないことを示した。また、先行研究に共通した特徴として、問題解決の複雑さへの対応、多様な関係者の参加への対応、マネジメントの限界への対応をあげた。その上で、観光ガバナンスを「不確実性の高い移動を伴う来訪者も含めた、観光にかかわる多様な関係者の意思決定や合意形成を促すとともに、その活動を規律・調整するためのしくみやプロセス、考え方」と捉えた。最後に、今後国内でも理論・実践両面での観光ガバナンス研究が求められることを指摘した。