植物研究雑誌
Online ISSN : 2436-6730
Print ISSN : 0022-2062
ISSN-L : 0022-2062
第100 巻記念論文
本邦沿岸からの海産くさび形珪藻の1新種,Gomphonemopsis costata(珪藻植物門)
吉永 森羅菅原 一輝神谷 充伸長田 敬五鈴木 秀和
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2025 年 100 巻 1 号 p. 61-77

詳細
抄録

本邦沿岸産の海藻や海草の表面上からウミクサビケイソウ属Gomphonemopsis の新種,G. costata S.Yoshinaga & Hidek.Suzuki を記載した.この新種は,中心域が長方形から蝶ネクタイ形,接殻帯片が無紋であることからG. novozelandicum (W.E.Booth) M.A.Harper,G. pseudexigua (Simonsen) Medlin およびG. sieminskae Krzywda, Gastineau, Ch.Zhou & Witkowski に似る.しかし,本種は 1) 条線密度が 15–20 本 /10 µm で粗いこと,2) 間条線が肥厚すること,3) 胞紋が短い台形から円形,4) 半殻帯の帯片が9–11枚で多いことからこれら3種と区別される. また,分子系統解析の結果,G. costataG. cf. exigua および G. novozelandicum は単系統群であった.Gomphonemopsis のクレードはPhaeodactylum tricornutumと姉妹関係にあったが,現在Gomphonemopsis が含められているRhoicospheniaceaeCymbellales およびその他の縦溝類の目との類縁性は認められなかった.

著者関連情報
© 植物研究雑誌編集委員会

This article is licensed under a Creative Commons [Attribution 4.0 International] license.
https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
前の記事 次の記事
feedback
Top