植物研究雑誌
Online ISSN : 2436-6730
Print ISSN : 0022-2062
ISSN-L : 0022-2062
DNA情報より明らかとなった日本および中国に流通するテンモンドウ(天門冬)の原植物(クサスギカズラ科)の種レベルの多様性
山路 弘樹小栗 一輝王 浩涵斉 建凱司馬 真央曽根 美佳子松浦 匡成 暁刀 志霊田中 伸幸山本 豊白鳥 誠小松 かつ子河野 徳昭丸山 卓郎袴塚 高志伊藤 美千穂
著者情報
ジャーナル フリー

2024 年 99 巻 4 号 p. 221-241

詳細
抄録

日本および中国の市場に流通する生薬材テンモンドウ(天門冬)の基原植物の種レベルの多様性を明らかにするために,クサスギカズラ Asparagus cochinchinensisとその近縁種の種鑑別用DNAマーカーを開発し,市場調査を行った.開発のために Asparagus属 21種,107サンプルの ITS領域の塩基配列を決定し,一部の種については葉緑体DNA の trnL-trnF遺伝子間領域も調査した.その結果,A. meiocladosA. trichoclados を除いて,調査した種は互いに区別することができた.テンモンドウの日中市場流通品238サンプルについてDNA鑑定を行った結果,最も多い基原種はA. cochinchinensis (56%),続いてA. subscandens (25%),A. taliensis (16%),A. lycopodineus (2%),およびA. meioclados またはA. trichoclados (0.4%) であった.中国市場からはこれら全種が見い出され,日本市場からはA. cochinchinensisA. taliensisA. subscandens の3種が認められた.栽培品として販売される市場品からは,A. cochinchinensisA. taliensis のみが見い出された.A. subscandens と判定された生薬のうち多くは中国産と表記されていたが,ミャンマー産 A. subscandens と DNA型が類似していたことから,それらがミャンマーから輸入されていると推定された.

著者関連情報
© 植物研究雑誌編集委員会
前の記事 次の記事
feedback
Top