行動分析学研究
Online ISSN : 2424-2500
Print ISSN : 0913-8013
ISSN-L : 0913-8013
研究報告
特別支援学級在籍児童における漢字学習課題の選好に及ぼす要因――選好および選択機会による効果――
河村 優詞
著者情報
ジャーナル フリー

2019 年 33 巻 2 号 p. 102-109

詳細
抄録

研究の目的 知的障害特別支援学級在籍児童において、漢字学習への選好に及ぼす要因を検討することを目的とした。研究Ⅰでは低選好課題の後に高選好課題を行う場合の選好傾向を、研究Ⅱでは低選好課題の後に課題の選択機会がある場合の選好傾向を検討した。研究計画 学習課題間の選好査定を実施した。研究Ⅰでは低選好課題のみを行うプリントと低選好課題の後に高選好課題を行うプリントを児童に選ばせた。研究Ⅱでは低選好課題の後に課題の選択機会のあるプリントと選択機会の無いプリントを児童に選ばせた。場面 小学校の教室で実施した。参加児 特別支援学級に在籍する4名の児童であった。独立変数の操作 高選好課題の有無(研究Ⅰ)および選択機会の有無(研究Ⅱ)であった。行動の指標 各プリントに対する参加児の選択を指標とした。結果 研究Ⅰでは低選好課題の学習量が多くても、高選好課題を含むプリントが選好された。研究Ⅱにおいて一部の参加児では、低選好課題の学習量が多くても選択機会のあるプリントが選好された。結論 課題選択の傾向から高選好課題や選択機会が強化子として機能した可能性のあるケースが存在した。しかし、厳密に強化子として機能したか否かは検証できておらず、今後の課題として残された。

著者関連情報
© 2019 一般社団法人 日本行動分析学会
前の記事 次の記事
feedback
Top