認知行動療法研究
Online ISSN : 2433-9040
Print ISSN : 2433-9075
ビデオ通話と自己映像の有無が高社交不安者の自己注目と否定的な自己評価に与える影響
柳田 綾香富田 望七森 真央熊野 宏昭
著者情報
ジャーナル フリー 早期公開
電子付録

論文ID: 23-018

詳細
抄録

本研究では、社交不安者とビデオ通話をする際の留意点を明らかにするために、スピーチ課題時におけるビデオ通話と対面の違い、ビデオや鏡に映る自己像の有無のそれぞれが社交不安の増悪要因に与える影響を検討した。高社交不安者53名を対面自己像なし群、対面自己像あり群、ビデオ通話自己像なし群、ビデオ通話自己像あり群に割り当て、スピーチ課題を実施し、課題前後での自己注目、スピーチパフォーマンスに対する自己評価の変化を比較した。その結果、自己像の存在は自己注目が高まることを防ぎつつ自己評価を改善させる一方で、ビデオ通話は自己注目を高めることが示された。また、自己像とビデオ通話の交互作用は認められなかった。以上より、社交不安者がビデオ通話で話す際には自己像を示すことが有用であることが示唆された。

著者関連情報
© 2025 一般社団法人日本認知・行動療法学会
前の記事 次の記事
feedback
Top