行動療法研究
Online ISSN : 2424-2594
Print ISSN : 0910-6529
行動療法におけるInterbehavioral Psychologyパラダイムの有用性 : 刺激フェイディング法を用いた選択性緘黙の克服事例を通して(資料)
園山 繁樹
著者情報
ジャーナル フリー

1992 年 18 巻 1 号 p. 61-70

詳細
抄録
行動療法の技法の有効性はさまざまな要因によって影響される。それらの要因をinterbehavioral psychologyパラダイムを用いて検討することの有用性を考察した。そのために,選択性絨黙の8歳女児の事例を提示し,刺激フェイディング法が有効であるための条件を検討した。その結果,特に刺激機能,状況要因,行動の歴史といったinterbehavioral psychologyパラダイムの構成要素を検討し,それらの要因をも操作することが有益であることが示唆された。
著者関連情報
© 1992 一般社団法人 日本認知・行動療法学会
前の記事 次の記事
feedback
Top