日本心臓血管外科学会雑誌
Online ISSN : 1883-4108
Print ISSN : 0285-1474
ISSN-L : 0285-1474
症例報告
冠動脈起始異常を伴った心外型 Valsalva 右冠洞動脈瘤に対する partial aortic root remodeling の1手術例
上野 隆幸松本 和久向原 公介豊川 建二松葉 智之四元 剛一福元 祥浩重久 喜哉豊平 均山下 正文
著者情報
ジャーナル フリー

2012 年 41 巻 2 号 p. 70-75

詳細
抄録
Valsalva洞動脈瘤は稀な疾患であり,そのなかでも冠動脈起始異常を伴ったValsalva洞動脈瘤の報告例は少ない.症例は35歳男性.全身倦怠感,咳嗽を主訴に近医で精査したところ,偶然Valsalva右冠洞動脈瘤を指摘され,精査治療目的で当院紹介となった.MDCTにて右冠動脈洞に限局した約7 cmの心外型Valsalva洞動脈瘤に右冠動脈起始部閉塞と左回旋枝起始異常を合併していた.大動脈弁閉鎖不全(AR)や大動脈弁輪拡張(AAE)がなく,弁尖も正常であったため,右冠動脈洞のみを舌状にトリミングした人工血管で基部置換するpartial aortic root remodelingと大伏在静脈を用いて右冠動脈末梢への冠動脈バイパス術およびPiehler法に準じて左回旋枝の再建を行った.術後経過は良好で,術後28日目に独歩退院した.術後MDCTではValsalva右冠洞動脈瘤は消失し,再建した右冠動脈,左回旋枝は良好に開存していた.本術式はARの進行に注意は必要であるが,正常な大動脈弁と他のValsalva洞を温存でき,Bentall法やCabrol法のcomposite graftを用いた基部再建術に比べてより生理的血行動態を維持できる点で有用な再建法と考えられた.
著者関連情報
© 2012 特定非営利活動法人 日本心臓血管外科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top