日本心臓血管外科学会雑誌
Online ISSN : 1883-4108
Print ISSN : 0285-1474
ISSN-L : 0285-1474
症例報告 [成人心臓]
人工弁輪移植後のパンヌス過形成による僧帽弁狭窄症の1例
宮永 竜弥松丸 一朗中路 俊久冨 一輝田崎 雄一谷川 陽彦田口 駿介笠 雄太郎村上 友悟三浦 崇
著者情報
ジャーナル フリー
電子付録

2024 年 53 巻 4 号 p. 203-207

詳細
抄録

症例は73歳男性である.67歳時に心房性機能性僧帽弁閉鎖不全症に対して右小開胸アプローチによる僧帽弁形成術を施行した.術後軽度の僧帽弁狭窄を認めたが自覚症状はないため経過観察となっていたが,術後7年目に労作時倦怠感を自覚するようになった.僧帽弁平均圧較差は10 mmHgへ上昇し,造影心臓CT検査では人工弁輪周囲にパンヌス過形成の所見を認めた.再手術としてパンヌス切除と人工弁輪の摘出を行い,平均圧較差は3 mmHgへ低下した.術後11日目に自宅退院となり,術後1年が経過しNew York Heart Association functional class Iで外来通院中である.

著者関連情報
© 2024 特定非営利活動法人 日本心臓血管外科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top