日本心臓血管外科学会雑誌
Online ISSN : 1883-4108
Print ISSN : 0285-1474
ISSN-L : 0285-1474
症例報告 [成人心臓]
心室中隔穿孔に対する経右室拡大ダブルパッチ法での閉鎖術時に三尖弁置換術を要した1例
小松 茂樹佐藤 宏田宮 幸彦深田 穣治
著者情報
ジャーナル フリー
電子付録

2024 年 53 巻 6 号 p. 329-332

詳細
抄録

症例は81歳男性.発症より1週間程度経過した心筋梗塞と診断.#7 100%と心室中隔穿孔(VSD)を認め,IABP挿入の上,同部位に対するPCIが施行された.心筋梗塞発症から2週間待機し,VSD閉鎖術を施行した.手術は右室を切開しアプローチ.VSDが中隔中央に位置し,広範に虚血壊死が及んでいた.壊死心筋の切除・トリミングの際に右室後乳頭筋の切除が必要となった.ダブルパッチ法で左右心室内に1枚ずつパッチを逢着した.右房閉鎖前に三尖弁を確認すると,後乳頭筋離断のため弁尖が完全に逸脱していたため,生体弁(Inspiris 27 mm)を,ホルダーを外して逆向きにして縫着,三尖弁置換を施行した.IABPサポート下で人工心肺離脱可能であった.術後7日目にIABP離脱した.術後エコーで遺残短絡がないことを確認した.全身状態安定化には時間を要したが,術後114日目に自宅退院となった.VSDに対する右室アプローチでのダブルパッチ法は,遺残短絡を残さない確実な術式であるが,虚血壊死心筋の切除の際には右室乳頭筋の離断も要する症例もあり,十分に留意する必要がある.

著者関連情報
© 2024 特定非営利活動法人 日本心臓血管外科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top