体外循環技術
Online ISSN : 1884-5452
Print ISSN : 0912-2664
ISSN-L : 0912-2664
体外循環非使用冠動脈バイパス術における血行動態と右室容量の関係
川名 由浩中垣 麻子山本 真人新浪 博竹内 靖夫
著者情報
キーワード: スタビライザー
ジャーナル フリー

2004 年 31 巻 4 号 p. 395-397

詳細
抄録
【要旨】近年,体外循環を使用しない冠動脈バイパス術(OPCAB)が盛んに行われるようになったが,心臓の脱転および挙上により血行動態が悪化して不安定となる。そこで今回,術中の右室容量を測定し検討した。胸骨正中切開による多枝バイパス症例で,OPCABによる完全血行再建を行った12例を対象とした。測定10項目をSwan-ganz CCO/CEDV thermodilution catheterにて測定した。測定値は,Control値を開胸後,BackControl値を閉胸後,また前下降枝(LAD),回旋枝(LCX),右冠動脈(RCA)それぞれの吻合時とした。術中,LCX,RCA吻合時にRVEDVI,RVESVI が有意に減少したのは,スタビライザーによる機械的圧迫と,ハートポジショナーによる心臓の牽引によるものと考えられる。RCA領域では,SV,CIは保たれるので,血行動態の変化はLCX領域に比較すると安定していた。LCX吻合時は,ハートポジショナーによる心臓の牽引の際,右胸壁に心臓を圧迫するためであると考えられた。OPCAB術中の右室容量測定は,血行動態の把握に非常に有用な指標になると考えられた。
著者関連情報
© 日本体外循環技術医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top