2020 年 53 巻 2 号 p. 181-188
膵切除は,消化器外科領域における最も複雑な解剖理解を要する術式の一つである.術前画像に基づいたシェーマを作成することで,処理すべき脈管の走行や,その破格を認識することができ,術中出血や,disorientationの危険性を回避できる可能性がある.さらに,切除方法においても,解剖学的な多様さから,手術毎にバリエーションが豊富に存在する.したがって,手術記録におけるシェーマは,単なる写真では表現できない手術の勘所を的確に表現でき,且つどのような手術を行ったかを想起させる一助となる.当院では,膵切除術前に,上腸間膜動脈(以下,SMAと略記)系や腹腔動脈(CA)系の解剖をCTで詳細に検討,シェーマ化し情報を共有している.また,手術記録においても,手術毎のポイントを視覚化することで,短時間で行われた手術を全員で理解できるようにしている.今回,膵頭十二指腸切除と後腹膜一括郭清を伴った膵体尾部切除の手術記録を掲載した.まず,門脈浸潤,膵頭神経叢浸潤を伴う膵頭部癌に対して,前方アプローチによる,亜全胃温存膵頭部十二指腸切除(SSPPD),門脈合併切除,SMA周囲神経叢合併切除を施行した.門脈再建は,門脈-上腸間膜静脈再建,脾静脈-左腎静脈再建を行った.消化管再建は,柿田法による膵空腸吻合,胆管空腸,B-II+Braun法による胃空腸吻合を行った.次に,膵体尾部切除は,左副腎を含む後腹膜一括郭清を伴う膵体尾部切除,膵断端には,空腸パッチ再建を行った.膵切除における術前術後シェーマは,安全な手術の遂行と,正確な記録,手術毎の重要箇所を短時間で明示するための非常に有効なツールである.