日本消化器外科学会雑誌
Online ISSN : 1348-9372
Print ISSN : 0386-9768
ISSN-L : 0386-9768
大腸癌肝・肺転移再発症例の臨床病理学的特徴とcarcinoembryonic antigenダブリングタイム値に関する検討
山田 一隆石沢 隆中野 静雄春山 勝郎桂 禎紀長谷 茂也鮫島 隆志丹羽 清志高尾 尊身島津 久明
著者情報
ジャーナル フリー

1989 年 22 巻 11 号 p. 2660-2665

詳細
抄録
教室の切除大腸癌308例における肝・肺転移例 (同時性46例, 異時性22例) と非転移例の臨床病理学的所見を比較検討した結果, 有意差がみられた因子はリンパ節転移と静脈侵襲であり, 両因子は肝・肺転移の危険因子であることが示唆された. carcinoembryonic antigen (CEA) ダブリングタイムから検討すると, 同時性肝・肺転移11例における生存期間とCEAダブリングタイムは有意の相関を示し, 腫瘍の発育速度をよく反映していた. また, 治癒切除後のCEAダブリングタイムの平均値は, 肝再発5例では51. 7日, 肺再発4例では129. 7日であり, 両者の間に有意の差異が認められた. すなわち, 術後のCEAダブリングタイム値の検討より肝再発か肺再発かの推測が可能であると思われた.
著者関連情報

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top