2021 年 5 巻 論文ID: 2020-014
改訂薬学教育モデル・コアカリキュラムに準拠した新しい実務実習が2019年2月に開始された.それに合わせて,第4回日本薬学教育学会のプレイベントとして3月に全国から70名の実務実習関係者が集まり,新しい実務実習について論議するシンポジウムを名古屋市立大学で開催した.シンポジウムでは,新しい実習の指針である薬学実務実習に関するガイドラインへの対応や課題について話し合い,実習実施方法の改善や,実習評価の充実,参加体験型実習の推進などについて意見が出された.今後,さらに実習生を送り出す大学が主体となってそれらの課題を検討し,施設と一緒に改善していくことが求められていること,学会も大学や団体の枠を越えて臨床薬学教育に貢献していく必要があることなどが議論された.今回のシンポジウムの成果を情報共有し,今後の実務実習のさらなる質の向上に向けオール薬学で臨む姿勢が重要であると考える.