薬学教育
Online ISSN : 2433-4774
Print ISSN : 2432-4124
ISSN-L : 2433-4774
短報
シラバスからの薬学部のICT教育の現状把握と課題設定
土井 信幸小見 暁子中島 瑞貴富澤 崇
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2022 年 6 巻 論文ID: 2021-035

詳細
抄録

今後,薬剤師による医療ICT(薬局に特化したものをPharma Techと呼ぶ)の活用は医療アウトカムの増大,医療サービスの向上,患者の利便性の向上などを目指す上で不可欠となる.しかし,Pharma Techの活用には薬剤師・薬学生のICTリテラシーが重要と考える.そこで本調査では,2021年3月時点で公開されている薬学部を有する大学(77大学,79学部)のシラバスを調査した.調査項目は,科目名,担当教員の所属・専門分野,開講学年,授業形式,GIO・SBOs,学習評価などとした.薬学部のICT系科目の設置率は1年次が最も高く,その内容は入学時オリエンテーションに近い内容であった.一方,ICTの医療アウトカム・サービスの向上などの臨床応用を目的とした授業の設置率は5.9%であった.このことは4年次以降の高学年でのICT系科目の設置率が低く,授業に臨床経験のある実務家教員の関わっている割合が11.8%と低いことが一因と考えられた.

著者関連情報
© 2022 日本薬学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top