日本植物病理学会報
Online ISSN : 1882-0484
Print ISSN : 0031-9473
ISSN-L : 0031-9473
原著
わが国で分離されたPseudomonas syringae pv. actinidiae biovar 3の特徴
澤田 宏之清水 伸一三好 孝典篠崎 毅楠元 智子野口 真弓成富 毅誌菊原 賢次間佐古 将則藤川 貴史中畝 良二
著者情報
ジャーナル フリー

2015 年 81 巻 2 号 p. 111-126

詳細
抄録

2014年4月以降,わが国の複数の産地において,キウイフルーツ(Actinidia chinensisおよびA. deliciosa)の幹,枝,新梢,葉,花蕾に,かいよう病様の激しい症状が新たに発生して問題となっている.枝幹部からの樹液の漏出や新梢の枯れ込み等の症状が,これまでわが国で確認されてきたかいよう病の場合より激しい事例も観察されている.愛媛,福岡,佐賀,和歌山県由来の罹病サンプルから分離した22菌株は,淡黄色で不透明の円形集落を形成した.分離菌をA. chinensisに接種すると原病徴が再現され,そこからは接種菌が再分離できた.本菌はグラム陰性,好気性で1~2本の極鞭毛を有する桿菌であり,その主要な生理・生化学的性質,ITS,hopZ3hopO1-2を標的としたPCR検定,および,7つの必須遺伝子(acnBctsgapAgyrBpfkpgiおよびrpoD)を用いたMultiLocus Sequence Analysis(MLSA)に基づき,Pseudomonas syringae pv. actinidiaeと同定することができた.また,API 20NEによる表現形質の検査,argKcflacnBhopH1hopZ5を標的としたPCR検定,および,MLSA解析の結果より,本菌はP. syringae pv. actinidiaeにおける既知の4つのbiovar(biovar 1, 2, 3, 5)のうち,biovar 3(=Psa3)に相当することが明らかとなった.さらに,biovar 3が保持しているとされているintegrative conjugative element(ICE)のうち,特に解析が進んでいるPac_ICE1, Pac_ICE2, Pac_ICE3を検討対象として取り上げ,本菌におけるそれらの保有状況をPCR検定によって調査した.その結果,このうちの14菌株はPac_ICE1を保持していることが認められたが,福岡と佐賀県由来の8菌株からは「Pac_ICE1, Pac_ICE2, Pac_ICE3に相当する構造」がPCR検出できないことが判明した.以上より,わが国にはキウイフルーツかいよう病の病原として,これまで知られていたbiovar 1とbiovar 5だけでなく,biovar 3も分布していること,Pac_ICEの保有パターンに基づいてこれら国内産のbiovar 3はさらに2つのグループに類別できることが明らかとなった.

著者関連情報
© 2015 日本植物病理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top