日本農村医学会雑誌
Online ISSN : 1349-7421
Print ISSN : 0468-2513
ISSN-L : 0468-2513
救急医療における精神科病棟を持たない総合病院精神科の役割と限界
集中治療室新設後1年間の精神科コンサルテーション活動調査から
和泉 宏明柳井 一郎
著者情報
ジャーナル フリー

2001 年 50 巻 4 号 p. 625-631

詳細
抄録

JA広島総合病院 (以下, 当院と省略) はベッド数578床のいわゆる「総合病院」である。当院に1994年9月, 精神科 (以下, 当科と省略) が開設された。現在, 精神科医2名が診療にあたっているが, 精神科病棟のない「無床」の総合病院精神科である。当院に1999年6月, 集中治療室 (以下ICUと省略) が新設された。ICU新設後1年間の当科紹介患者について調査, 検討した。依頼理由は「自殺企図・希死念慮」が, 身体疾患分類では「急性薬物中毒」が最多であり, 精神科診断は「適応障害」が, 転帰は「直接退院」が最多であった。精神科病棟を持つ総合病院精神科の類似の報告と比較し, 当科にみられる傾向として, 依頼理由では「合併精神疾患の治療」が少なかった。精神科診断では「分裂病圏」が少なく,「適応障害」が多かった。転帰では「精神科転科」が少なく「他科転科」が多かった。自殺企図患者や重症精神障害患者の身体合併症治療を一般病棟で行うには, 精神科医の絶対数不足やリスクマネージメントの問題もあり, 現状では困難なことが多い。無床総合病院精神科の役割として,「精神科治療への導入」と,「精神科トリアージュ機能」が重要であり, その役割が十分に発揮されるために地域の他の精神科医療施設とのネットワーク作りが必要と思われた。

著者関連情報
© (社)日本農村医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top