The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine
Online ISSN : 1881-8560
Print ISSN : 1881-3526
ISSN-L : 1881-3526
原著
精神疾患を持つ患者における向精神薬の内服種類数・総量と摂食・嚥下障害の帰結との関係-高齢者を主な対象とした事後的検証-
中村 智之藤島 一郎片桐 伯真西村 立片山 直紀渡邉 浩司
著者情報
ジャーナル フリー

2013 年 50 巻 9 号 p. 743-750

詳細
抄録

目的:精神疾患を持つ患者の摂食・嚥下障害の帰結と向精神薬の関係を検証する.方法:2011 年1 月~ 2012 年4 月に当院精神科入院中,摂食・嚥下障害に言語聴覚療法を処方した患者53 人を後方視的に,退院時の経口のみでの栄養摂取の可否で不良群と良好群に分類し,入退院時の定型・非定型抗精神病薬,睡眠薬・抗不安薬,抗うつ薬,気分安定剤の内服種類数,定型・非定型抗精神病薬の総量,年齢,性別,精神科基礎疾患とその罹病期間,中枢神経疾患の既往,誤嚥性肺炎の合併,入院・介入期間,入院時GAF尺度を統計学的に考察した.結果:摂食・嚥下障害の帰結に,入院時の抗精神病薬,特に定型抗精神病薬の内服種類数が有意に関連した.抗精神病薬,特に非定型抗精神病薬の内服総量は良好群で多かった.結論:摂食・嚥下障害発症前から抗精神病薬,特に定型抗精神病薬の多剤併用を避け,非定型抗精神病薬を単剤で投与することが,実用的な経口摂取につながりうる.

著者関連情報
© 2013 社団法人 日本リハビリテーション医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top