The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine
Online ISSN : 1881-8560
Print ISSN : 1881-3526
ISSN-L : 1881-3526
特集『脳損傷後の神経可塑性変化Up To Date』
歩行運動機能改善を促すNeuromodulation
藤原 俊之
著者情報
キーワード: 歩行, 電気刺激, Neuromodulation
ジャーナル フリー

2023 年 60 巻 9 号 p. 780-784

詳細
抄録

歩行運動は脊髄歩行運動関連回路(locomotor circuit)の関与が大きい.このlocomotor circuitは脊髄反射回路をもとに構成されている.この脊髄反射を利用することにより,ステレオタイプな歩行運動は再現が可能である.脊髄刺激などのneuromodulationはこのlocomotor circuitの賦活を図ろうとするものである.リハビリテーション医学においても応用され,脊髄損傷患者や脳卒中患者の歩行障害に対する治療に用いられている.本稿では,歩行制御の神経回路につき解説するとともに,脊髄刺激などのneuromodulationのリハビリテーション医学への応用について解説する.

著者関連情報
© 2023 公益社団法人 日本リハビリテーション医学会

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top