日本胸部疾患学会雑誌
Online ISSN : 1883-471X
Print ISSN : 0301-1542
ISSN-L : 0301-1542
発熱と咳嗽を主訴としたいわゆる肺 Pseudolymphoma の1手術例
木村 晋也竹村 周平小野寺 秀記繁田 正子中井 雅彦近藤 元治庄林 智近藤 慎治高橋 俊雄島田 伸男安達 弘
著者情報
ジャーナル フリー

1989 年 27 巻 1 号 p. 92-97

詳細
抄録
48歳, 女性. 43歳の頃より発熱, 乾性咳を反復していた. 45歳時近医で肺野異常陰影を指摘されたが放置, 同様の症状が続くため48歳時当科入院した. 胸部X線上, 右下肺野に半球状の腫瘤影を認めた. 胸部CTでは, 均等な高濃度域を持つ腫瘤像が下肺野S8を中心に存在していた. Gaシンチグラムは腫瘤像に一致した取り込みの増加を, また肺換気, 血液シンチグラムは同部の欠損像を示した. 喀痰検査, 気管支肺胞洗浄液に悪性細胞, 結核菌, 一般細菌を認めず, 肺良性腫瘍を疑い右下葉切除を施行した. 腫瘤は, 病理組織学的にいわゆる pseudolymphoma と診断されたが良性, 悪性の判断が非常に困難な組織像を呈していた. また手術前後での血清補体価および末梢血リンパ球 subpopulation の変化を認めた. 本症例を通していわゆる肺 pseudolymphoma の診断, 病因, 病態について考察を加えた.
著者関連情報
© 日本呼吸器学会
前の記事 次の記事
feedback
Top