Journal of the Japanese Society for Horticultural Science
Online ISSN : 1882-336X
Print ISSN : 1882-3351
ISSN-L : 1882-3351
原著論文
AMF および NaCl によるアスパラガス立枯病軽減並びに抗酸化機能変動
岡田 朋大松原 陽一
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2012 年 81 巻 3 号 p. 257-262

詳細
抄録
Arbuscular mycorrhizal fungi(AMF)および NaCl 処理がアスパラガス(Asparagus officinalis L., ‘Welcome’)実生における立枯病発病および抗酸化機能に及ぼす影響を調査した.AMF2 菌種[Glomus sp. R10(Gr), Gigaspora margarita(GM)]をアスパラガス実生へ接種し,AMF 接種 8 週間後から 16 週間後にかけて NaCl 処理(50, 100 mM, w/v)を行い,AMF 接種 16 週間後に立枯病菌 4 菌株(Fusarium oxysporum f. sp. asparagi, Foa; MAFF305556, N9-31, SUF1226, SUF844)を接種した.AMF 接種 16 週間後における地上部乾物重は AMF 区および AMF・NaCl 複合処理区で無接種区を上回り,NaCl 処理下における AMF による植物体生長促進効果が確認された.Foa 接種 10 週間後,AMF 区において立枯病発病率および発病程度の軽減が 4 病原菌株でみられ,その効果は大部分の Gr 区で GM 区より大きく,AMF および NaCl 複合処理区で発病軽減効果が増大する場合があった.Superoxide dismutase(SOD)活性は Foa 接種 10 週間後の大部分の Gr 区および Gr+NaCl 区の地上部および地下部で AMF 無接種区より高まった.また,1,1-diphenyl-2-picrylhydrazyl(DPPH)ラジカル捕捉能は,特に AMF 接種 16 週間後の Gr 区および Gr+NaCl 区の地上部および地下部において AMF 無接種区より増大した.一方,アスコルビン酸含量は AMF 接種 16 週間後および Foa 接種 10 週間後における NaCl 無処理の Gr 区の地上部および地下部で増加する場合が多かった.これらのことから,AMF 共生アスパラガスでは植物体生長促進効果および立枯病発病軽減がみられ,その効果は NaCl によって増強される場合があり,AMF による発病軽減効果には抗酸化機能が関連する可能性が示唆された.
著者関連情報
© 2012 園芸学会
前の記事 次の記事
feedback
Top