水文・水資源学会誌
Online ISSN : 1349-2853
Print ISSN : 0915-1389
ISSN-L : 0915-1389
解説
河川生態系保全に向けた土地利用と浮遊土砂流出の関係を考慮した土砂管理
解説シリーズ「流域の水・物質循環とそれを保全・管理するための水文学・生態学的視点」
佐藤 弘和
著者情報
ジャーナル フリー

2006 年 19 巻 5 号 p. 401-412

詳細
抄録
本論では,土砂流出対策や生態系保全を考慮した流域管理を考える際の有益な基礎情報を得るために,主に農地における浮遊土砂流出の実態とその発生機構,浮遊土砂が河川生物やその生息場に及ぼす影響,農地から発生する浮遊土砂流出を抑制する技術についてそれぞれ解説する.森林と農地を比較した浮遊土砂流出を扱った研究では,農地からの浮遊土砂流出量が高い傾向にある.農地における浮遊土砂生産では,営農活動による土壌物理性の変化が影響している.浮遊土砂は,しばしばサケ科魚類など水生生物自体やその生息場に悪影響を及ぼすことがある.浮遊土砂の過剰な発生を抑えるには,発生源(例えば,農地とその周縁部)での対策が重要である.浮遊土砂流出に関する情報に基づく土砂管理は,河川生態系保全のためにも適用すべきである.
著者関連情報
© 2006 Japan Society of Hydrology and Water Resources
前の記事 次の記事
feedback
Top