2020 年 27 巻 1 号 p. 21-26
【背景】帯状疱疹関連痛(ZAP)は高齢者に多く,鎮痛薬投与が長引くが,認知機能の詳細は不明である.【方法】Mini-Mental State Examination(MMSE)と長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)を測定して診療したZAP高齢患者30人を後方視的に評価した.【結果】結果は中央値(最小値,最大値)で示す.初診時,79(65–89)歳,MMSE:25(17–30),HDS-R:25(11–30)であった.1カ月後,NRS,MMSE,HDS-Rは有意に改善した(すべてp<0.001).HDS-Rと罹病期間に正の相関(p=0.022,rs=0.418),MMSEとオピオイド総投与量に負の相関(p=0.018,rs=0.470),MMSEまたはHDS-Rとプレガバリン総投与量に正の相関(MMSE:p=0.021,rs=0.458,HDS-R:p<0.001,rs=0.652)があり,神経ブロックとは有意相関がなかった.【結語】ZAP高齢患者の認知機能は急性期に悪く,次第に改善する.オピオイド治療は認知機能を悪化,プレガバリンは改善の方向へ導く可能性が示唆された.