2020 年 27 巻 1 号 p. 87-90
尺骨神経が関与する痛みやしびれは環指や小指に現れることが多い.今回,肘痛のみを訴える尺骨神経炎の症例を経験したので報告する.症例は79歳男性.9年前に左肘痛が出現した.近医でプレガバリンやトラマドール・アセトアミノフェン配合錠による治療が行われていたが症状の改善を認めず,痛みによる中途覚醒の頻度が増加したため当科を受診した.左肘周囲にビリビリとした数値評価スケール8/10の安静時痛を訴え,肘内側に圧痛点を認めた.左手指の症状,肘関節や手指の運動制限,肘の単純レントゲン写真の異常所見は認められなかった.また,聴取した範囲の中では心理社会的問題は認めなかった.症状からは否定的であったが,圧痛点が尺骨神経の通る肘部管に一致していることから,左尺骨神経が関与している痛みの可能性を考えた.圧痛点より近位で超音波ガイド下に左尺骨神経ブロックを施行したところ肘痛は数分で消失し,左尺骨神経が関与した痛みであると診断した.精査目的に尺骨神経の伝導速度検査と感覚検査,磁気共鳴画像法(MRI)の撮像を行った.伝導速度検査・感覚検査では異常は認めなかったが,MRIでは尺骨神経の浮腫状変化を認め,尺骨神経炎と診断された.デュロキセチンの投与と神経ブロックを併用し症状は改善した.