2020 年 27 巻 1 号 p. 91-94
胸部硬膜外麻酔合併症として肋間血腫は広く認知されていない.われわれは硬膜外穿刺からカテーテルの挿入に至る過程で,肋間血管が損傷され肋間血腫に進展したと考えられる1例を経験した.症例は50歳の女性で,左肺腫瘍に対して胸腔鏡補助下左肺上葉部分切除手術が予定され,硬膜外麻酔併用全身麻酔が計画された.硬膜外穿刺は,第7/8胸椎間より傍正中法で施行した.穿刺後カテーテルを挿入したところ血液の逆流を認めたためカテーテルを抜去した.椎間を変えて再度の穿刺を試み,カテーテルを留置した.術中,胸腔鏡下に肋間血腫が判明し,切開吸引され止血処置後に手術を終了した.術後は,神経学的異常を認めず身体的影響もなく退院した.肋間血腫の発生頻度はまれだが重篤な転帰に至ることもあり,傍正中法で胸部硬膜外穿刺を行う際には,適正な穿刺方向を常に意識する必要があると考えられた.