日本ペインクリニック学会誌
Online ISSN : 1884-1791
Print ISSN : 1340-4903
ISSN-L : 1340-4903
症例
当初転移性仙骨腫瘍を疑った仙骨疲労骨折の1例
福重 哲志
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2025 年 32 巻 4 号 p. 75-79

詳細
抄録

仙骨疲労骨折は運動選手や骨粗鬆症の高齢者でみられるが,今回50歳代男性で当初転移性仙骨腫瘍を疑った症例を経験した.患者は身長173 cm,体重100 kg(1年間で20 kgの体重増加).初診4カ月前にごみ収集の仕事を開始し,1日100~200回のごみ収集車の乗降を繰り返す.初診1カ月前ごろから尾骨部の痛みが出現し右臀部から下肢後面に痛みが広がり,歩行困難となり疼痛が強いため当ペインクリニックへ紹介された.腰椎MRI T1強調仙骨冠状断像で転移性仙骨腫瘍を疑い,A大学放射線科に紹介し骨生検を施行,疼痛に対して放射線科でオキシコドンが導入された.生検で骨髄炎が確認されたが,感染徴候はなく,オキシコドンの投与で経過を観察.初診後51日に撮影したCTで仙骨疲労骨折が判明.その後,疼痛は次第に軽減し,オキシコドンも減量中止でき初診後236日に終診となる.坐骨神経痛を伴う臀部痛患者では仙骨疲労骨折の鑑別も必要である.仙骨疲労骨折の診断では生活歴の把握も重要で,仙骨部を十分に撮影するMRI撮影が必須である.

著者関連情報
© 2025 一般社団法人 日本ペインクリニック学会
次の記事
feedback
Top