日本周産期・新生児医学会雑誌
Online ISSN : 2435-4996
Print ISSN : 1348-964X
症例報告
同期下カルディオバージョンの判断に悩んだ不整脈源性右室心筋症合併妊娠の1例
長柄 俊佑臼井 新治齋竹 健彰安見 駿佑山岸 篤至
著者情報
ジャーナル フリー

2024 年 60 巻 1 号 p. 137-141

詳細
抄録

 症例は37歳女性,4妊3産.3回の出産は心血管症状を認めず経過したが,3回目の出産後の精査にて不整脈源性右室心筋症と診断され,経過観察となった.

 妊娠28週2日,「動悸,意識が遠のく」ことを主訴に当院救急外来を受診した.7秒間程度の一過性の意識消失を頻回に繰り返し,心電図では非持続性心室頻拍を認めた.心室頻拍は持続性となり,血圧が低下しアミオダロンを静脈投与した.転院は困難と判断し,全身麻酔下緊急帝王切開を実施した.持続心室頻拍開始から143分経過後の娩出直後に同期下カルディオバージョンを実施し,洞調律に回復した.手術後,高次医療施設に転院した.

 振り返って考えれば,本症例ではアミオダロン投与時点で血圧が低下しており,この段階で同期下カルディオバージョンを実施するべきであった.我々周産期に関わる医療者は同期下カルディオバージョンのタイミングに関しては熟知しておくことが望まれる.

著者関連情報
© 2024 日本周産期・新生児医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top