日本手外科学会雑誌
Online ISSN : 2188-1820
Print ISSN : 2185-4092
学術集会発表論文
上肢末梢神経障害における有茎尺骨動脈穿通枝脂肪弁の有用性について
石河 恵高松 聖仁森本 友紀子濱 峻平斧出 絵麻
著者情報
ジャーナル 認証あり

2025 年 41 巻 6 号 p. 682-686

詳細
抄録

上肢末梢神経障害に対して行った神経剥離・神経縫合の後に有茎尺骨動脈穿通枝脂肪弁による癒着防止・保護を行い,良好な結果を得たため報告する.対象10 例の疾患は肘部管症候群4 例,手根管症候群3 例,尺骨神経損傷2 例,正中神経損傷1 例であり,脂肪弁のサイズは平均23×59mm2 であった.治療成績は疼痛Visual Analogue Scale(VAS),しびれVAS,患者立脚型機能評価質問票(DASH・Hand20)で評価を行い,1 例を除きすべての項目で改善がみられた.一部の症例ではMRI とカラードプラを用いて脂肪弁の生着を確認した.術後合併症は認めなかった.穿通枝脂肪弁は,筋膜を含まず薄いため再絞扼の危険性が少なく,十分な可動性を有し,有茎皮弁のため安定した血行を保持し,主要血管を犠牲にしないため冷感などの知覚障害,血行障害を起こしにくいという利点がある.また,穿通枝はカラードプラを用いて確認できるため,術前計画が容易である.有茎尺骨動脈穿通枝脂肪弁は,橈骨動脈穿通枝が使えない場合や部位によって有用な選択肢の一つである.

著者関連情報
© 2025 一般社団法人日本手外科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top