作業療法
Online ISSN : 2434-4419
Print ISSN : 0289-4920
実践報告
Goal Attainment Scalingを用いた目標設定の具体的手段の検討
―作業と機能に着目し目標の段階付けを行った事例―
森口 咲紀山口 理恵平田 篤志竹内 健太友利 幸之介竹林 崇島田 真一
著者情報
ジャーナル フリー

2024 年 43 巻 5 号 p. 679-685

詳細
抄録

近年,リハビリテーションの実践において,本人の意志決定を伴う目標設定が重要視されているが,目標設定から介入に至るまでのプロセスを提示している報告は少ない.今回,我々は書字の獲得を目標としたものの,その介入に躊躇し目標の修正が必要となった脳卒中片麻痺事例を経験した.その事例に対して,①作業の意味的分析,②動作分析,③Goal Attainment Scaling(GAS)を用いて目標の再設定と段階付けを行い,上肢機能の改善と作業の実現を支援した.本報告は,作業療法目標の再設定が必要となった事例に対して行った評価と目標設定の具体的な方法を明らかにして,臨床の一事例としての結果を考察するものである.

著者関連情報
© 2024 一般社団法人日本作業療法士協会
前の記事 次の記事
feedback
Top