日本急性血液浄化学会雑誌
Online ISSN : 2434-219X
Print ISSN : 2185-1085
原著
重症敗血症/敗血症性ショックに対するエンドトキシン吸着除去療法+持続的血液濾過透析併用法の有効性
武田 弘隆坂口 勉内田 義男曽我部 篤史福元 まゆみ吉嶺 陽仁猪俣 美穂吉永 拓真野﨑 剛
著者情報
ジャーナル フリー

2014 年 5 巻 2 号 p. 139-144

詳細
抄録

近年,施行時間を延長したエンドトキシン吸着除去療法(PMX-DHP)の有効性が報告されている。当院集中治療室では,2012年10月よりPMX-DHPとPMMA membraneを用いた持続的血液濾過透析(PMMA-CHDF)を直列に接続し,併用施行する方法(長時間併用法)を導入した。今回,長時間併用法の臨床的有効性を後ろ向きに検討した。対象は,2010年10月~2014年3月までの期間に当院集中治療室において重症敗血症/敗血症性ショックと診断され,長時間併用法および通常法(PMX-DHP(2時間)終了後,PMMA-CHDF)を施行した44症例。評価項目として,収縮期血圧,Catecholamine Index(CAI),血中乳酸値,PaO2/FiO2比(P/F ratio),また,血小板数の推移をそれぞれ長時間併用群,通常群に分け比較検討した。長時間併用群においてCatecholamine Indexの経時的な低下傾向,治療開始から6時間後にかけて血中乳酸値の有意な改善を示したものの,両群間に有意差は認められなかった。長時間併用法の有効性を証明するには今後,さらなる検討が必要である。

著者関連情報
© 2014, 特定非営利活動法人 日本急性血液浄化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top