土木学会論文集G(環境)
Online ISSN : 2185-6648
ISSN-L : 2185-6648
地球環境研究論文集 第22巻
富士山林道における融雪時の道路陥没とスコリアの土質工学的性質に関する研究
荒木 功平鈴木 雄祐後藤 聡
著者情報
ジャーナル フリー

2014 年 70 巻 5 号 p. I_177-I_182

詳細
抄録
 2013年3月,富士山麓から5合目に続く山梨県営林道滝沢線(以下,滝沢林道)の標高1950mの地点でアスファルト舗装の路面が約300mにわたって大きく陥没しているのが発見され,メディア等で大きく取り上げられた.一方,2013年6月22日,富士山は関連する文化財群とともに「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の名で世界文化遺産に登録されている.滝沢林道陥没の要因を明らかにし,今後の維持管理に知見を加えることが求められている.本研究では滝沢林道陥没を発生させた要因について,気象や現地調査を基に地形の影響を考察している.その結果,2013年3月18日の夕方から19日未明にかけての降雨と同時に起こった急激な気温上昇,陥没地点上部の沢からの水の供給が要因に考えられることを述べている.
著者関連情報
© 2014 公益社団法人 土木学会
前の記事 次の記事
feedback
Top