2024 年 80 巻 16 号 論文ID: 23-16121
日本全国の一級水系を対象に,河道内植生の伐採順序による洪水被害軽減効果を推定するとともに,河道内植生の伐採が持つ適応策と緩和策の双方のポテンシャルが高い水系を評価した.河道内植生の影響を粗度係数により反映した洪水氾濫解析を行い,浸水深に基づき被害額を計算した.また,バイオマスポテンシャル量として正規化植生指標と植生域面積を乗じた値を求めた.その結果,伐採順序により洪水被害軽減効果が異なることが示された.洪水被害軽減効果が高い伐採順序と流域内の人口分布に関係が見られた.河道内植生の伐採による適応策と緩和策の効果が双方に高い水系は,十勝川水系,湧別川水系,岩木川水系と推定された.