土木学会論文集B3(海洋開発)
Online ISSN : 2185-4688
ISSN-L : 2185-4688
海洋開発論文集 Vol.27
東京湾の水環境予測を目指したGCMデータの利用
アイヌル アブリズ丸谷 靖幸中山 恵介仲江川 敏之古川 恵太
著者情報
ジャーナル フリー

2011 年 67 巻 2 号 p. I_328-I_333

詳細
抄録
 東京湾は典型的な閉鎖性内湾であり,夏季には強い日射,淡水の流入により成層が発達し,鉛直方向の物質輸送が抑制され,底泥が酸素を消費し,湾奥底層付近に貧酸素水塊が発生する.また,これまでの周辺地域の開発,生活排水などによる栄養塩等の負荷が大きく,湾央,湾奥底層に有機物が堆積しており,貧酸素水塊が発生し易い状況となっている.そこに北風などの外力が与えられると,青潮の発生で知られるように貧酸素水塊が水表面まで湧昇し,水生生物に多大な影響を与える.そのため,どのように貧酸素水塊が発生・輸送・消滅しているかを理解することは,東京湾における水環境を考える上で重要である.
著者関連情報
© 2011 公益社団法人 土木学会
前の記事 次の記事
feedback
Top