土木学会論文集B3(海洋開発)
Online ISSN : 2185-4688
ISSN-L : 2185-4688
海洋開発論文集 Vol.27
ホタテ貝殻礁の浄化効果の持続性と実用化に向けた検討
岡本 健太郎山本 潤福田 光男林田 健志峰 寛明大橋 正臣田畑 真一
著者情報
ジャーナル フリー

2011 年 67 巻 2 号 p. I_388-I_393

詳細
抄録
 著者らは,廃棄物を利用することで“ホタテ貝殻の人工礁”を開発した。貝殻礁は,貝殻の空隙に有機堆積物の捕食生物のための生息空間を作り,港内の有機汚染物質を除去するのに有効である.小型試験礁を用いて試した結果,設置後3年が経過しても浄化効果が持続することが確認された.そして,その過程は生態系モデルによって再現された.より大きな効果を得るため,大型ホタテ貝殻礁の設置を行った.蝟集生物量は減少していくが,それは貝殻礁中心部の海水交換不足のためと考えられた.そこで,通水孔を設けた“実用的ホタテ貝殻礁”を開発した.その結果,生物は中心部に集まり,その効果は証明された.
著者関連情報
© 2011 公益社団法人 土木学会
前の記事 次の記事
feedback
Top