土木学会論文集B3(海洋開発)
Online ISSN : 2185-4688
ISSN-L : 2185-4688
海洋開発論文集 Vol.37
浅海域で設定する新しい沖波(準沖波)の提案
平山 克也川口 浩二田中 陽二樋口 直人田所 篤博金子 大介伊藤 裕裁佐々木 誠
著者情報
ジャーナル フリー

2021 年 77 巻 2 号 p. I_727-I_732

詳細
抄録

 対象施設の設計波の算定に用いる設計沖波は浅海変形が生じない深海域で設定するのが基本である.しかし,遠浅の海底地形や内湾に面する港湾等では,対象海域の風場による波浪の発達を考慮できるように,浅海域に設けた地点に対し深海条件の波浪推算を実施して疑似沖波を算定することも多い.一方,近年では浅海変形を考慮した波浪推算精度の向上が顕著であり今後の活用が期待される.

 本研究では,浅海条件で得た推算結果を準沖波と定義し,沖波,疑似沖波との共通点・相違点を述べるとともに,準沖波を用いて堤前波を算定する波浪変形計算の方法や留意事項について秋田県能代港沖を事例として具体的に示した.準沖波に対し逆推定された沖波がその地点での波浪推算結果とよく似ていることは,同時に準沖波に対し算定された堤前波の妥当性を示している.

著者関連情報
© 2021 公益社団法人 土木学会
前の記事 次の記事
feedback
Top