日本計算工学会論文集
Online ISSN : 1347-8826
ISSN-L : 1344-9443
AIとARを用いた平面図の3次元モデル化システムの開発
岡谷 夏実塩谷 隆二中林 靖多田 光利
著者情報
ジャーナル フリー

2022 年 2022 巻 p. 20220009

詳細
抄録

数学の空間図形は,一般に教科書の紙面など2次元に描かれている.ブロックなど実物を用いた学習では直感的な理解が可能であるが,教科書だけの学習では,より高度な空間認知能力が求められる.本稿では,空間認知能力の不十分な学習者に対し,ARを用いて2次元上の空間図形を3次元で可視化し,平面から立体への変換のイメージを掴みやすくすることで,学習を支援するアプリケーションを開発した.OpenCVライブラリと機械学習技術を用いて,2次元の図面の特徴から3次元データを生成することで,汎用的なARによる学習支援を実現した.また学習効果検証のため,67名と24名を対象に実証実験を行った.空間図形の問題では,線分の長さの比や回転を用いて解く問題で,ARを用いたグループの方が,ARを用いないグループより高い正解率を得る傾向が見られた.また,実験後のアンケートから,開発システムの有効性を確認した.

著者関連情報
© 2022 The Japan Society For Computational Engineering and Science
前の記事 次の記事
feedback
Top