主催: 日本デジタル教科書学会
後援: 文部科学省, 富山県教育委員会, 富山市教育委員会, 富山大学人間発達科学部附属人間発達科学研究実践総合センター
会議名: 日本デジタル教科書学会第7回年次大会(富山大会)
回次: 7
開催地: 富山大学 人間発達科学部
開催日: 2018/08/18 - 2018/08/19
現在,中学生の英語力の低下が危惧される状況にある。特に,一斉指導の授業ではそれが顕著で,能力育成につながっていない。生徒の学習適性に応じた適切な指導が重要課題であると考える。そのために,デジタル教科書(東京書籍)を活用した授業の効果が,生徒の学習適性とどのような関連があるのかを検討した。岡本(1967)は知能をA型知能(言語型)とB型知能(非言語型)と分類し,A型は言語材料を用いた学習活動が得意であり,B型は図形や絵画,記号,数字といった非言語材料を用いた学習活動を得意とすると述べている。そのため,本研究では,それらの適性に注目して分析を行った。